どや
それは思いつき
ブログ書いたり、経理をしたり、ポップを作ったりしているとパソコンの操作でよく行き詰まるのです。
ほぼ独学で、行き詰まれば本を開いたり検索したりとしてなんとかその場をしのいできました。
それはそれで楽しいのですが、結構な時間を浪費します。
ではパソコン教室に通ったらどうか?
大体がExcelとかWordとかの教室で、私がよく使うようなwebサービスやMacアプリの使い方などはありません。
ではセミナー・・・この宮崎、セミナー自体が全体的に少なくそういったものはあったとしても年一回とかです・・・。
では、一般人が主催してる勉強会的なものはどうか?
ダメだ。レベルが高い・・・ハッカソンだかハッチンソンだかwebマーケティングがイノベーションとかなんやねん?日本語しゃべれや・・・
私は、今この貼り込んだ画像の微妙な位置調整がわからんねん!そこにいきつくまでもえらい手間くっとんねんコラ!そこ教えんかい!
というワケで、無いものは自分で作ろうという精神がムックリと目を覚ましたのです。
勉強会概要
・ ターゲット 初心者~中級者・教えたがりの上級者
・ やり方 それぞれ自分のPCを持ち込み自由に自分の作業をする
・ コミュニケーション リアルに声をかける。Twitterで勉強会のハッシュタグを付け呟く「ここのやり方わかんない?」「どうやって開くのこのタブ」等々。ここでわかる人や一緒に考えてくれる人がマッチングして問題を解決する。
・ 場所 弊店"いちりゅう大塚店"
・ 日時 未定 平日の日中?
・ 料金 参加費千円 前金制 支払ったのちの出入りは自由
・ サービス ソフトドリンク飲み放題 おやつ食べ放題 他持ち込みは自由
・ 備考 できれば月一で定期開催したい。
目指すもの
創りたいものがあるからPCを購入したけど、何からはじめればいいかわからない人の救いの場所。
参加者同士がお互いの知識を持ちより問題を解決する事で、教える側教えられる側両方がよりPCやwebサービスに対する理解を深められる環境を創る。
各々が刺激しあう事で普段の作業効率を高め、そうやって出来た余裕で新たなものを創造できる環境を創造する。
まとめ
思いついたはいいのですが、何から始めればいいのかわからない段階です。
とりあえず、そこそこ強力なwifiルーターはいるんでしょうね。
あとは告知とか。
全然、まとまってないですねw
とりあえず、風呂敷は広げてみてあとで辻褄あわせればいいんじゃね?ていう軽いノリです。
追記
本来こういう横の広がりを繋げていく役割というのは、コ・ワーキングスペースが担うものかもしれません。
ですが現状では、ああいう場所はそれなり以上に出来る人がいく所となっているようです。
私自身、横の繋がりというものを持ちたくそういったスペースに通った事がありますが・・・人がいない・・・
いたとしても、バリバリ仕事をしてる人に話しかけづらい。
それならスタバで充分なわけです。
そして、私は敷居の高さは感じた事など微塵もないのですが普通の人に言わせると結構敷居が高いそうです。
原因のひとつに運営してる方の影響もあり、それで宮崎の一部の意識高い系の人でかためられ、とっつきにくくさせてるのだそう。
私に言わせれば、「そんなん気にしてどうすんねん?」なのですが・・・
よって、現在の宮崎におけるコ・ワーキングスペースの利用者は私みたいな身の程知らずか、ちゃんとパソコンを使える方に限られてきてるんではないでしょうか?
知らんけどw